昔風情漂う「千社札シール」をオリジナル制作
個人用から販促用まで、日本らしい粋なデザインを
江戸時代から伝わる風習「千社札(せんじゃふだ)」を、現代風にアレンジしたオリジナル千社札シールを制作いたします。千社札とは、神社仏閣への参拝記念として貼られていた、名前や屋号を記した紙札のこと。現在では、建物保護のため貼付を禁止している場所も多いですが、その伝統的なデザインは今も多くの人々に愛され続けています。
千社札シールは、個人名・屋号・企業名・店名など自由にカスタマイズでき、さまざまなシーンで活用されています。
活用例:
- 旅の思い出や参拝記念のお土産
- 店舗の装飾アイテムやショップノベルティ
- 海外向けの日本文化紹介グッズ
- イベント・キャンペーンの記念品として
特長ポイント:
- 伝統的な和柄・書体を活かしたデザイン対応
- 少量から大量ロットまで制作可能
- サイズ・カラーもオリジナル仕様でアレンジ可能
- 海外観光客にも喜ばれる「日本らしいおしゃれアイテム」
“小粋で粋なオリジナル千社札シール”で、特別な記念や販促活動を演出しませんか?
デザインのご相談やイメージ作成も承りますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。